ニュース・お知らせ

HOME > ニュース・お知らせ 安心して暮らせるまち 活動報告 西武新宿線 選挙関連 > まちづくりカフェ№216(2025年4月3日)

まちづくりカフェ№216(2025年4月3日)

・西武新宿線の地下化とまちづくり~下北沢から学ぶ~

PDFファイルはこちら→ 野垣ニュース2025年№216

 

 今回のニュースは、3月30日に野垣あきこサポーターズS・I(下井草・井草地域の後援会)の主催で開催した西武新宿線の地下化とまちづくりの学習会について書きました。

 私たちは、1月に地下化された小田急線の3駅(東北沢、下北沢、世田谷代田)と線路跡地を活用した「下北線路街」を見学に行きました。(詳細は下のURLからまちづくりカフェ№208をご覧ください。)
そして、低層のシンプルな建物や個性的な商店、防災のための広場や公園など、地下化された線路跡地の活用を目の当たりにし、西武新宿線のまちづくりにも生かしたい!との思いを共有しました。

 そこで、下北沢で様々な活動をしている下平憲治(しもだいら・けんじ)さんに無理を承知で講師をお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。当日は西武新宿線の地下化を求める運動の振り返りの後、下平さんから溢れるシモキタ愛と住民パワーを感じる話があり、参加者からもたくさんの感想が寄せられました。

 最後に原田あきら都議からも地下化の運動への激励とあいさつがありました。

西武新宿線の野方~井荻間の連続立体交差化は地下化に!の思いがさらに強まり、みんなで宣伝や学習会を続けていきたいと感じた学習会でした。

【参考】 西武新宿線は地下化に 小田急線地下化後の「下北線路街」などを見学してきました(まちづくりカフェ№208)

 

 4月13日㈰17時~、荻窪駅北口で小池晃参議院議員、吉良よし子参議院議員、原田あきら都議の街頭演説を行います。私は司会を務めますので、ぜひ聞きにきてください。よろしくお願いします。